OJT式PR塾「SNS編」「PRディレクターとしてのスキル~仕事の進め方~」編!

こんにちは!3月の講座のリポートです。今回は、PRのスキルに欠かせない「SNS」についてと、「PRディレクター」の仕事の進め方、という重要テーマの豪華2本立て!
まずは前回のおさらいからです。前回は、現在のPRのお仕事はメディア掲載に向けてのメディアPRだけではなくSNSが必須、SNSで売り上げを作るための3ステップや、ファンが増えるアカウント作りのノウハウなど、すぐに実践できる内容がぎっしりと詰め込まれていました。
今回は、まず前回の続き「SNS編」後半から。各SNSツールのポイントを見ていきます。そしてその後は、近年増えているフリーランスの広報PR、「PRプロデューサー」としてのお仕事の始め方について。気になる報酬の提案の仕方やPR案件の獲得方法など、フリーランスのPRとして活躍したい人なら知っておきたい生の情報が盛りだくさん!では、スタートです!

Facebook、Instagram、Twitter、メルマガにLINE。事例で分かる成功パターン!
最初は、ビジネス活用されている人が多いFacebook。つまずきやすいポイントと、その解決方法がセットで分かる内容です。
例えば、Facebookが続かない理由の1つに、「イイね」が全くつかない…ということがあります。その解決方法を、弊社代表の笹木がぶっちゃけで、自分が行ってきたこと、今も行っていることとして詳細までお伝えしました。笹木は「こんな泥臭いことしてるんだ~って引かないでね」と言いつつ、自身のFacebook画面を共有しながら具体的なテクニックを説明。これには、受講生の皆さんびっくり!PR塾スタッフ一同も「こんなことまで話しちゃっていいのでしょうか?」と思いましたよ。
こんなぶっちゃけトークもOJT式PR塾の特徴の1つ。笹木も三木も受講生の皆さんを信頼しているからこそできる、貴重なお話が度々飛び出します。
続いてInstagram。ビジネスには繋がりにくいと言われるInstagramですが、その理由と、ではどうすればビジネスに繋げられるか、「インスタ映えばかり意識しなくても、こんな方法もあるんだよ!」ということを教わりました。ここでも笹木は自身が行っているノウハウを惜しみなく伝授。
そしてさらに、インスタの専門家として活躍されている二人の受講生が、最新の情報や動向、ビジネスに繋がるプロフィールの書き方などをレクチャーしてくれました。いろんな職業のスペシャリストも集まるOJT式PR塾ならでは!追加で濃密な情報がいただけて、なんだか得した気分です。
Twitterについてでは、約2万人にフォローされているアカウントのご紹介も。実はPR塾の卒業生とのことで、見せ方や努力など、ご本人をよく知る笹木ならではの視点で、成功ポイントを深く解説!
ここでまたOJT式PR塾ならびに笹木の極秘情報を受講生の皆さんにシェア。笹木の先月のインスタとTwitterのフォロワー数などの推移を一覧で提示しました!受講生の皆さん、驚きながらも「郁ちゃんもこんなに頑張っているんだ」と励みになった様子。

SNSだけで月100~2000万円?!ハイレベルなSNS集客編へ
弊社代表笹木が実際に行っているSNS対策と、その結果を目の当たりにし、「ここまでぶっちゃけていいの?!」と、受講生の皆さん、笑いもさることながらテンションも上がります。
ここで講座は次の項目へ。
なんと「SNSだけで月100~2000万円を目指す」SNS集客の応用編。高額の収入を目指すなら、これまで学んだSNSのノウハウよりも、さらに戦略的に行動しなければなりません。でも、これも3ステップで分かりやすく解説されると、届きそうな数字に思えてくるから不思議!告知の方法、時期、内容の伝え方などが明確になります。
さらに、実際に開催された、笹木×エアウィーヴ(笹木が以前PRとして勤務し成果を出した)のセミナーを事例に、スケジュールを見ながら、発信日、発信の内容などをチェック。やはり、実際の例があると分かりやすいですね。しかも笹木は恰好つけないで、ちゃんと失敗ポイントも教えるから、知識が印象に残りやすいんですよ。ここでも三木の失敗談ポロリと笹木のつっこみに受講生の皆さん大爆笑!
ワークもありました!学んだことをもとに、各自、自分ならどのようなツールでどう発信するか…。テキストにある、在宅PR塾開催前に実際に使われたフレーズ集を参考にしばらく各自で考えます。その後のグループワークでは、仲間からフィードバックがもらえるから、思いもよらない気付きや発見があります。インプットの後には、自分に落とし込んでアウトプット!講義とワークのバランスとタイミングがいいのも、受講生の皆さんの成長が早い理由の1つでしょう。

PR案件の獲得方法や報酬の提案の仕方は?OJT式PR塾だから分かる、PRプロデューサーのなり方
PRのお仕事が世の中に広まるにつれ、フリーランスでPRのお仕事をする方も増えています。PRで世の中に貢献する人がどんどん増えることは、(株)LITAの一同にとってこの上ない喜び。
ところが企業の広報担当者が独立を考えたり、書籍などでPRを学んだ方がPRフリーランサーになりたくても、どのように報酬や仕事内容の提案をしたり、PRのお仕事を獲得できるのか、見当がつきませんよね?誰も教えてくれない様々な疑問が解決できたのが、このパート。企業からPR案件もいただいている(株)LITAの場合を含め、いくつかのおススメの提示プランを学びました。もちろん決めるのはご自身ですが、1つの目安として使える濃い情報がありました。
もちろん、フリーランスのPRとして活動するつもりがない方にも学びはたくさん! PRのお仕事のメリットを知って、それぞれのPR活動に活かしていきたいですね。
さて、この辺りでこの日の講座は終了。今回の「SNS編」では、いつもにも増して、マル秘情報大公開、ぶっちゃけの嵐でした!いい結果だけを表面的に見せるのではなく、失敗や頑張りを具体的にさらけ出して、受講生の皆さんの学びと気づきのお役に立ちたい!というのが、笹木、三木をはじめ(株)LITA一同の想いなのです。講座終了後も30分の休憩をはさみ、2時間半の相談会が開催されます。自らぶっちゃける講師たちだから、受講生の皆さんも、ぶっちゃけでお悩み、疑問を相談できるのかもしれないですね。
それではまた、次回のリポートもお楽しみに!
