PR塾受講中の3カ月の間にウェブメディアに掲載! 結果的に問い合わせ10件と、2千万円の売り上げに貢献。−森池信也さん(会社員 営業部長)
PR塾講師の笹木郁乃と三木佳世子が 卒業した受講生を直接インタビューする『未経験からPRを学び人生が変わった本当の話』
今回はIT機器の商社に勤めながら、PR塾で広報を学び、営業・広報未経験から10件の問い合わせを獲得、2千万の売り上げUPを達成された森池信也さんにお話を伺いました。
最初は自信もなく不安だった
笹木・三木:こんにちは。森池さんは「B to Bの会社で、若くして営業部長をされている方です。森池さん、よろしくお願いします。
森池:よろしくお願いします。
笹木:早速ですが、PR塾に入る前まではどんな仕事をしていらっしゃったのかなど、教えていただけますか?
森池:もともと新卒で、物流の会社に入りましてそこで営業所のマネジメント業務をやっていました。1年半勤めて、転職をしまして今までの物流と全く関係のない、IT機器の商社に転職しました。それが今の会社なんですけれども。
前は物流の仕事ということもあって、資材部から入社しました。営業ではなかったです。
笹木・三木:そうなんですね。
森池:はい。ほんとに未経験で入りまして、そこからいろいろ営業としてやらせていただいて、今部長職をしているかたちです。
笹木・三木:森池さんは、元々、会社研修として社長さんから『(P R塾に)行ってきて』と言われたんですよね。営業部の部長をしながらも、会社として初めての広報としてPR塾に送り込まれ、3カ月で学ばれたわけですが、その3カ月の中で、あるウェブメディアに載りましたよね。
そして、そのウェブメディアからの問い合わせで結構高額な商品を扱っていると言うこともあって、10件問い合わせがあり、2千万の売り上げを作ったわけです。
社長もびっくりな成果を出された、もりっちなんですよね。
三木:すごいですね~!
笹木:それで、なんと先ほど聞いたところ、8社のメディアに掲載されたのですよね。
森池:はい、そうですね。
笹木:これ、文字で書くと、めっちゃすごそう、みたいな感じがありますが、その経緯というか、どんなことをされたのかぜひ聞かせてください。
森池:はい。もともと会社として、PRというものに全然力を入れていなくてそれこそ、新商品が出ても特にプレスリリースを打つとか、そういうのもなく、お客様にメーリングリストなどでフォローすることもなかったんです。そういう中で、社長がまず、PR塾14期を受けてきました。
笹木・三木:そうそう。
森池:はい、それで、PR塾がとてもよかったということで次の15期受けてみたら、とご紹介いただいたんですね。
僕自身、文章を書くのが結構苦手な方で、というかそれこそ日記なんて3行ぐらいしか書けない人で、子供の頃とかもそういう感想文的なことも苦手でほとんど書いてなかったような人なんですけれども、実際に「PRをやってみたらどう?」と言われたときは、最初はすごく不安で、自分にできるのかなあと思っていたのが正直なところです。
笹木:そうでしたか。もりっちの会社がすごいのは、その会社の社長さんが、まず自分で14期を受けて経営者としてもPRを勉強した後に、自分がやるんではなくて、適任のスタッフに次の期で受講を勧められたんですよね。それがもりっちだったわけです。PRというのは、社長の協力とか理解がないと、動きづらい部分があったりするので、すごいなあと思って。
森池:そうですね。ありがとうございます。
笹木:さてさて、その社長さんと、佳世ちゃん(三木)はなんと14期で同期。
三木:そうそう、そうなんです!
営業とPRの違いに気づく
森池:はい。社長の後の15期でPR塾を受け始め、最初の方でプレスリリースの書き方や内容について教えていただきました。
やっぱり僕としては営業だったので、営業的な提案っていうのはPRとはちょっと毛色が違うなと思ったんですよね。
笹木・三木:そうですね。違います。そこに気づかれた、と。
森池:はい、営業は、商品をよく見せようだとか、そういうアプローチなんですけど、PRは、まず第三者から客観視したような視点だったので、(当たり前の相違に)最初ちょっと戸惑ったりはしたんですけど、教えていただいた内容に当てはめて、自分で考えていた内容を書い手いくと、すんなりとPRできるプレスリリースになったのでよかったなと思っています。
三木:最初は大変そうでしたものね。
森池: 最初のタイトルとかで、佳世ちゃんに直していただいて、なんか僕が考えていたのと全然違うアプローチだなと。要は知ってる人に向けてじゃなくて、知らない人が分かるように伝える。やっぱりそこはすごく新鮮だったので、すごく学びが大きかったです。
笹木:そうでしたか。森池さん、もうスラスラとリリース書いて出してたように見えたけれど、やはり最初は不安だったんですね。
森池:そうですね。ほんとに、「何書いていいんだろう」とか「誰に出すんだろう」とか。ただ、結構先回りして色々教えていただけたので、その辺はスムーズに書くことができました。
笹木:プレスリリースは3カ月中に7本くらい書いたんでしたっけ?
森池:そうです!7本ですね。
笹木・三木:すごっ!
やっぱりPRってお金がかからない分、行動してそれが当たる企画もあれば、当たらない企画もあるので、そこを自分でトライアンドエラーして「あっ、これはダメだなー」とか分かっていくんですけど、この行動量がすごかった。
三木:確かに!
笹木:後半、なぜむしろ、そんなに行動できたのか教えてください。
自粛期間をポジティブに捉え、未経験のPRに力を入れた
森池:はい、タイミングもあってやっぱりコロナだったじゃないですか。で、営業活動ができなかった。
笹木・三木:そうでしたね。
森池:どうしようかというこの時期に、PR塾があったことから、せっかく時間があるこの機会に、と考えを変えて書くことができました。
また、他の理由としては、そもそも、うちの会社として営業の人数・外回りする人数が少なくて、なるべく効率的にお客様に物を知ってもらって、そこから問い合わせが来るような仕組みを作るのには、やっぱりPRが一番効果的だなと思って、そこにリソースを割くようにしました。
実績が生まれ、PRの重要性を会社ベースで認識
笹木・三木:いろんなタイミングが重なりましたね。今ちょっと、お話が出たんですけど、営業の方は現在何名いらっしゃるんですか?
森池:外回りする営業は5名で、あとは他に内勤です。
笹木:自分で行動して3カ月で8社のメディアに掲載して売り上げがアップするのをみて、やっぱり広報とかマーケティングって大事だなという実感があったということですかね?
森池:やっぱり一人の営業が足で稼いでも、やっぱり、一件、一件の対応になってしまう。ただPRによって実際に8社のメディアに掲載いただいたことで、問い合わせの間口というか、プラットフォームが広がったので一件、一件回るよりもかなり効率的にいろんなお客様に知っていただいた実感はありますね。
営業とは違うクライアント層ができたことで会社も良い方へ変容していく
笹木:そうですよね。PR後の記事でみたお客さん、良いお客さん多くないです?
森池:そうですね。全然知らなくて聞いてくるわけではなく、元々こういうものを欲しいと思っているお客様が問い合わせてこられるので、売り上げに直結しやすいというのがありました。
笹木:すごいですね。私もPR後、問い合わせをしてきてくれたお客様は売り上げにつながりやすいと思うことが沢山ありました。これからの仕事はもりっちは営業部長もしながら、広報も兼務していくのですか?
森池:そうですね。もちろん、自分も営業として、外に行ってお客様とお話ししたりだとか、それもしつつなんですけれども、仕組み作りというか、PRでより多くのお客様にお問い合わせを頂くという方に重きを置いてやっていこうと思っているので、今後プレスリリースを打つとかマーケティングとかそっちの方により重きを置きたいと思っています。
属人的な仕事、っていうのがあった中で、自動的な仕組み作りの方に力を注いでくれよ、と言われています。
笹木:では、これから、本格的にマーケティング、広報責任者みたいに??
森池:そうですね。
笹木・三木:なるほど。産業用ということもあり、PRするものとしては、結構難しそうな商品でしたよね。
メディアに理解してもらうための視点で書く→第三者が理解できる言葉選び
森池:そうですね。消費者向けじゃなくて、産業用なので、一般的に生活していて目に触れるようなものでもないし、という中で、それをいかに噛み砕いて分かりやすくするか、というのを教えていただいたので、それは本当によかったです。
三木:先ほど、森池さんが営業用とメディア用は違うと言われてましたが、私、やっぱり営業できる人ってリリースもうまく書けると思うんです。相手の求める情報とか相手の目線に立てる人だから、心に刺さるリリースが書けて成果が出たのかなと思いました。
森池:やっぱり、やってみて、本当に慣れだと思っていて、その辺をこのPR塾を通してしっかりと学べたというのはすごくありますね。特にPR塾に参加されている方っていろんな業種、業界の方じゃないですか。だから自分が当たり前だと思っていることが当たり前じゃないんですよね。
三木:それ、すごく勉強になりますよね。
森池:はい、だから、その方たちに説明するっていうのが結構、塾を通してやっていたので、同業者では共通で通じるところが通じないから、分かってもらうように書く癖がつきました。
笹木:多分、専門用語で言われたら理解にするのに絶対時間がかかるから、そこを分かりやすく言ってもらえたら全然違いますもんね。
じゃあやっぱり、最初、みんな、「は?(なんだろう?それは)」みたいな反応になられたということですね。
森池:そうですね。その、一番最初の回では、結構みんな、「ん?」みたいな感じだったので、このままじゃヤバイなあと思って。考えました。
笹木:冒頭で、書くの苦手だから不安だったと言ってましたが、そこはどうでしたか?
森池:フォーマットを教えてもらえますし、例文もあるので、それに、苦手意識を持っててもしょうがないな、というのもあったので、一回書いてしまえば、決まった流れでいけるなと思いました。ほんと最初の一本だけ頑張れば、あとはもういくらでも書けると思います。経験を積めば大丈夫です
しかも、初日に参加できなかったのですが、動画もあったので、大丈夫でした。
笹木:メディアの選定の練習や、送り方などはPR塾の中でやるのですが、そのやり方通りに選定して郵送した感じだったんですか?
森池:そうです。
笹木:すごい、結構みなさん、記者クラブ行くところは、できることですが、郵送というのは、一つ一つ調べて手間がかかるから、ついついやらなかったみたいなこともあるけれど、よくやりましたね
森池:そうですね。ただそこは一人じゃなく、会社の人と手分けをしてやりました。
笹木・三木:会社としてコロナで時間ができたことをポジティブに考えてPR活動の時間に充てたというのがすごいですよね。
森池:そこは、ほんとによかったです。これが(PR塾)なかったら、特別何をすることもなく、zoomでの打ち合わせもなんとなくするだけだったと思います。PRは家でもできますので、かなり有意義な時間になりました。
三木:ほんとに、動けば結果が出るってことですね。
笹木:一本書いたら(プレスリリースを)何本も書けたと。
森池:ほんと、そうなんです。ほんとにできると思います!
笹木:難しくはないですよね?
森池:慣れ、だと思います。皆さんもできます。
笹木・三木:ですよね。さて今日は森池さん、お忙しい中、お疲れ様でした。ありがとうございました。これからもご活躍応援しています。
森池:こちらこそありがとうございました。